子育て支援ひろば 中央区板屋町『ここみ広場』ブログ  →こちらから!
子育て支援ひろば 中央区瓜内町『ここみのおうち』ブログ  →こちらから!
子育て支援ひろば 浜名区中瀬『ここみの森』ブログ  →こちらから!
浜松市はますくヘルパー『ここみドゥーラ』ブログ  →こちらから!
あそびは学び!『ここみ学びLabo』HP →こちらから!
★NEW★2024年10月スタート!
一時預かり@ここみのおうちブログ➝こちらから!

親子で一緒に遊ぼう♪積木あそび 《場づくりコンサル》

カテゴリー │子育ち環境コンサル実例集場づくりコンサル積木講座講座講演活動実績

こんにちは。
子育ち環境を日々研究、実践している浜松の未来を育てる会《子育ち環境コンサル事業部》です。

先日、浜松市中区にあるSこども園様からのご依頼で、『親子で一緒に遊ぼう♪〜積木あそび〜』の講座を行ってきました!
こちらのこども園様とは、以前講師の大隅が開いた保育士向けの積木講座を受講されてからのご縁で、今回は親子向けの積木講座を開催しました。

今回の対象年齢は幅広く、0歳〜小学生まで、23組!親子なので、おおよそ50人ニコニコ
さて、どんな風に構成しようかな。
私たちのモットーは、それぞれの成長発達に合った積木あそびキラキラ
0歳と小学生、どちらもそれぞれに達成感、満足感を得られるような積木あそびを実施しました。

まずは場づくり。
講座開始前のセッティングが重要です。
講師の大隅指導のもと、園の先生方にもお手伝いいただいて、環境設定ができました。
そうこうしていると続々と親子が集まり出し、たくさんの積木の山をみて、何が始まるのかなとみんな興味深々。

ダイナミックな積木あそびをするグループと、乳幼児のグループに分かれて遊びました。
親子で一緒に遊ぼう♪積木あそび 《場づくりコンサル》


親子で一緒に遊ぼう♪積木あそび 《場づくりコンサル》


大きい子が大きな作品を作っている横で、ぼくはぼくの世界を作って遊んでいますハート
親子で一緒に遊ぼう♪積木あそび 《場づくりコンサル》



乳幼児コーナーでも、集中して遊ぶ子どもたちの姿がありました。
親子で一緒に遊ぼう♪積木あそび 《場づくりコンサル》


親子で一緒に遊ぼう♪積木あそび 《場づくりコンサル》


やったー!できた!

講座終了後のご参加された親子の皆さまからの感想です。

・長い時間、積み木で遊んだのは初めてでたくさん楽しめました。家でも今日学んだことをやってみようと思います。(乳児)

・家ではたくさんの積み木を使って遊ぶ事がないので大きな作品を作れてよかったです。また、子どもの集中力や発想力に驚かされました。(乳児)

・みんなでたくさんの積み木を積むのが楽しかったです。普段、こんなに多くの積み木で遊ぶ事がないので、とても良い機会になりました。大きな壁を集中して積む姿を見て器用になった、成長しているなと改めて感じました。(幼児)

・4歳、2歳と二つの部屋を行き来しましたが、柔軟に対応していただきありがとうございました。

・知育の要素もあり、すごく楽しめました。気が付くと高い壁になり大人も童心に戻り、時間を忘れて遊ぶ懐かしい気分でした。ルールもなく自由な発想で専門の先生の良さを感じ勉強になりました。(幼児)


Sこども園様の先生方、ご参加くださった親子の皆さま、ありがとうございました!


「浜松の未来を育てる会」のHPはコチラ facebookはコチラ
★「浜松の未来を育てる会」が運営する浜松市委託子育て支援ひろば「ここみ広場」のブログはコチラ

■所在地■
〒430-0917
浜松市中区常盤町140-8
Tel&Fax:053-452-5037(電話は開設時間内)

■アクセス■
JR浜松駅徒歩10分
遠州鉄道「遠州病院前」駅2分
遠鉄バス・くるる「常盤町・秀忠生誕の井戸北」⓫ すぐ
※専用駐車場はございません。公共交通機関、または近隣の有料駐車場をご利用くださいますようお願いします。





同じカテゴリー(子育ち環境コンサル実例集)の記事

 
コメントは承認後に公開されます。公開されない場合もございますのでご了承ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
親子で一緒に遊ぼう♪積木あそび 《場づくりコンサル》
    コメント(0)