子育て支援ひろば 中央区板屋町『ここみ広場』ブログ  →こちらから!
子育て支援ひろば 中央区瓜内町『ここみのおうち』ブログ  →こちらから!
子育て支援ひろば 浜名区中瀬『ここみの森』ブログ  →こちらから!
浜松市はますくヘルパー『ここみドゥーラ』ブログ  →こちらから!
あそびは学び!『ここみ学びLabo』HP →こちらから!



 

チコちゃんが言ってた「アフォーダンス」広場にいっぱいあるよ~

カテゴリー │子育ちサポーター養成講座おもちゃコンサル場づくりコンサル日々のこと保育園・幼稚園・子育て支援ひろば・学童保育の子育ち環境マタニティー〜012歳親子のための子育ち環境子育ち環境コーディネーター初級子育ち環境コンサル実例集大切な子育ち環境スタッフの専門性子育ちを支える



【Q.どうしてボタンを見ると押したくなるの?】
          ⬇
【A.ボタンが誘っているから押したくなる~‼️】

こんにちは。
子育ち環境を日々研究、実践している浜松の未来を育てる会《子育ち環境コンサル事業部》です。

NHKの人気番組「チコちゃんに叱られる」見ましたか?
『アフォーダンス』について話題に上がっていましたね。
人はモノの出す情報に無意識のうちに左右されて行動をおこしています。
「イス」を見ると「座る」という行動が自然と行われるのもその一例です。

浜松の未来を育てる会が運営している
ひろば(ここみ広場、ここみのおうち、ここみの森)では、
アフォーダンス理論による
部屋の配置、おもちゃを準備しています。


「なんとなく居心地がいい」
「ここのおもちゃ、子どもがよく遊ぶんだよね〜」


遊びが始まるように、
遊びが自分で見つけられるように、
ひろばを準備しているんですキラキラ

スタッフは
アフォーダンス理論も含めて
未来を生きていく子どもの力を育む環境をつくって
来場をお待ちしていますニコニコ

遊びにくい時には、わけがあります。
子育ち環境に必要な理論を学ぶことで、
遊びやすい居場所ができあがります。

子育ち環境コーディネーター講座では、そんな子育ち環境のアフォーダンス理論も学べます!
ご興味ありましたらこちらの記事も是非どうぞ!→子育ち環境






「浜松の未来を育てる会」のHPはコチラ facebookはコチラ
★「浜松の未来を育てる会」が運営する浜松市委託子育て支援ひろば「ここみ広場」のブログはコチラ

■所在地■
〒430-0917
浜松市中区常盤町140-8
Tel&Fax:053-548-4305
(電話は開設時間内9:30〜15:00/以降は留守番対応)
Mail : kosodachi.kankyo@gmail.com

■アクセス■
JR浜松駅徒歩10分
遠州鉄道「遠州病院前」駅2分
※専用駐車場はございません。公共交通機関、または近隣の有料駐車場をご利用くださいますようお願いします。







 

第1期子育ち環境コーディネーター養成講座【中級】 募集開始します!

カテゴリー │子育ち環境養成事業子育ち環境コーディネーター中級

こんにちは。
子育ち環境を日々研究、実践している浜松の未来を育てる会《子育ち環境コンサル事業部》です。

第1期子育ち環境コーディネーター養成講座【中級】
のお知らせです。
兄弟



いよいよ中級講座が始まります!
未来を生きていく子どもの力を育む環境の作り方を学びます。
人としての基盤となる重要な乳幼児期だからこそ、
経験を生み出し、人格を形成する環境が必要です。

特に中級では以下のことを中心に学びます。
① 子育ち環境構成の計画演習
② 子どもに関わる人のための自己理解と自己覚知
③ おもちゃカードの演習と実践


第1期子育ち環境コーディネーター養成講座【中級】
2日連続講座

【日時・場所】

1日目
2019年10月20日(日)9:30~15:00
あいホール 浜松市男女共同参画・文化芸術活動推進センター 303号室
(静岡県浜松市中区幸三丁目3番1号)
*駐車場有(有料100円/回)
あいホールのHPはこちらから あいホール 
2日目
2019年10月27日(日)9:30~15:30
 レンタルルームぶらんこ  
(浜松市中区常盤町140-8)
*駐車場なし(近隣の有料駐車場をご利用ください)

【定員】
10名程度
※先着順

【受講資格】
子育ち環境コーディネーター養成講座【初級】を修了された方

【受講費】
38,000円
※事前振込となります。詳細は申込み者へ別途連絡いたします。

【内容】
中級内容
※1〜5が1日目、6〜10が2日目です。
※講義の順番が変更する場合がございます。
※すべての講座修了者には、子育ち環境コーディネーター中級認定証を授与いたします。

【講師】
聖隷クリストファー大学 社会福祉学部 こども教育福祉学科 准教授 
細田直哉先生(子どもが育つ環境②③)

公認心理士、スクールカウンセラー、親と子の相談室カウンセラー 
小林純代先生(保護者支援・自己理解)
*乳幼児健診、検診事後相談の経験あり

子育ち環境アドバイザー 
大隅和子(浜松の未来を育てる会代表)
ほか

【申込み】
申し込みフォームは→こちらから
※FAXをご希望の方は下記へお問い合わせください。申し込み用紙をお送りいたします。
【締切】
10月15日(火)15時〆切
※応募多数の場合は先着順となります。


「浜松の未来を育てる会」のHPはコチラ facebookはコチラ
★「浜松の未来を育てる会」が運営する浜松市委託子育て支援ひろば「ここみ広場」のブログはコチラ

■お問い合わせ■
〒430-0917
浜松市中区常盤町140-8
Tel&Fax:053-548-4305
(電話は開設時間内9:30〜15:00/以降は留守番対応)
Mail : kosodachi.kankyo@gmail.com

■アクセス■
JR浜松駅徒歩10分
遠州鉄道「遠州病院前」駅2分
※専用駐車場はございません。公共交通機関、または近隣の有料駐車場をご利用くださいますようお願いします。







 

地域子育て支援研修承りました

カテゴリー │講座・講演・セミナー依頼保育園・幼稚園・子育て支援ひろば・学童保育の子育ち環境企業内保育の子育ち環境マタニティー〜012歳親子のための子育ち環境大切な子育ち環境講座講演活動実績スタッフの専門性子育ちを支える人的環境

こんにちは。
子育ち環境を日々研究、実践している浜松の未来を育てる会《子育ち環境コンサル事業部》です。

「地域子育て支援の環境づくり」についての講師依頼をいただき
川崎市中原区に行ってまいりました。


初めて子育て支援に取り組もうとしている園の関係者のみなさまと
すでに実践していう園の関係者の皆様とが参加されるということで
内容も初めての考え方から実践の写真をもとに
環境づくりを見ていただきました。

最初、人的環境として傾聴についてのワークを1時間
次いで、環境づくりについて1時間行いました。

参加していた方は、
保育士という仕事をしていると
使命感として答えを教えることを意識してしまうとおっしゃっていました。

支援者は、
先生として指導するのではなく
親と子に寄り添い、親と子の力を育むためのサポートをします。

親と子のサポートをするための環境づくりが必要です。

人としての基盤となる重要な乳幼児期
環境は経験を生み出し
経験が人格を形成します

子育ち環境をどのように準備するのかがポイントです。

「浜松の未来を育てる会」のHPはコチラ facebookはコチラ
★「浜松の未来を育てる会」が運営する浜松市委託子育て支援ひろば「ここみ広場」のブログはコチラ

■所在地■
〒430-0917
浜松市中区常盤町140-8
Tel&Fax:053-548-4305
(電話は開設時間内9:30〜15:00/以降は留守番対応)
Mail : kosodachi.kankyo@gmail.com

■アクセス■
JR浜松駅徒歩10分
遠州鉄道「遠州病院前」駅2分
※専用駐車場はございません。公共交通機関、または近隣の有料駐車場をご利用くださいますようお願いします。






 

「子育てシンポジウム」に参加します~!

カテゴリー │講座・講演・セミナー依頼お知らせ保育園・幼稚園・子育て支援ひろば・学童保育の子育ち環境マタニティー〜012歳親子のための子育ち環境大切な子育ち環境講座講演活動実績講師子育ちを支える

こんにちは。
子育ち環境を日々研究、実践している浜松の未来を育てる会《子育ち環境コンサル事業部》です。
会には、講演、研修のご依頼をいただきます。
今回はシンポジウムパネラーとして参加します。
子育てシンポジウム

【子育てシンポジウムに参加します!】 
9月16日㈪ 掛川で行われる「子育てシンポジウム」に
代表大隅が参加します。どんな話になるのか楽しみです
会場でお会いしましょう!!

人としての基盤となる重要な乳幼児期
環境は経験を生み出し
経験が人格を形成します

人との関わりの環境はその後の社会とのつながりの基盤となります。

「浜松の未来を育てる会」のHPはコチラ facebookはコチラ
★「浜松の未来を育てる会」が運営する浜松市委託子育て支援ひろば「ここみ広場」のブログはコチラ

■所在地■
〒430-0917
浜松市中区常盤町140-8
Tel&Fax:053-548-4305
(電話は開設時間内9:30〜15:00/以降は留守番対応)
Mail : kosodachi.kankyo@gmail.com

■アクセス■
JR浜松駅徒歩10分
遠州鉄道「遠州病院前」駅2分
※専用駐車場はございません。公共交通機関、または近隣の有料駐車場をご利用くださいますようお願いします。






 

子育ち環境コーディネーター養成講座⑦

カテゴリー │子育ち環境コーディネーター初級子育ち環境養成事業大切な子育ち環境スタッフの専門性子育ちを支える

こんにちは。
子育ち環境を日々研究、実践している浜松の未来を育てる会《子育ち環境コンサル事業部》です。




乳幼児期に効果的に学ぶには、
五感を使って身体を動かして遊ぶことが重要

初級講座では、聖隷クリストファー大学の伊藤先生による
赤ちゃんの体と発達の講義を受けましたが、
写真のように、鉛筆を持って机の上ですることではないんです。

乳幼児期は、
人としての基盤が作られる時期。
「情緒と身体の安定の基礎をつくる」

事がとっても大切です。

感覚統合図

積み木の土台は、感覚。
この感覚をしっかりと育むことがその後の積み上げにつながります。
五感の感覚と、バランスと体の感覚
これらは体を動かすことで培われます。
沢山経験できるあそび環境が必要です

遊びにくい時には、わけがあります。
子育ち環境のちょっとした工夫で
遊びやすい居場所ができあがります。

「浜松の未来を育てる会」のHPはコチラ facebookはコチラ
★「浜松の未来を育てる会」が運営する浜松市委託子育て支援ひろば「ここみ広場」のブログはコチラ

■所在地■
〒430-0917
浜松市中区常盤町140-8
Tel&Fax:053-548-4305
(電話は開設時間内9:30〜15:00/以降は留守番対応)
Mail : kosodachi.kankyo@gmail.com

■アクセス■
JR浜松駅徒歩10分
遠州鉄道「遠州病院前」駅2分
※専用駐車場はございません。公共交通機関、または近隣の有料駐車場をご利用くださいますようお願いします。





 

子育ち環境コーディネーター養成講座⑥

カテゴリー │子育ち環境コーディネーター初級子育ち環境養成事業大切な子育ち環境スタッフの専門性子育ちを支える

こんにちは。
子育ち環境を日々研究、実践している浜松の未来を育てる会《子育ち環境コンサル事業部》です。

子どもが育つ環境について学ぶ講座を開催しました。


ままごとスペースに、黄色のカップが登場したら、「カンパイ~」の遊びが始まりました。

子どもの遊びは、環境によって引きだされます。
赤ちゃんは常に学んでいます。
五感を使って、たくさんの刺激の中から、自分が興味を持ったことを選び学び(遊び)ます。
写真の黄色いカップを場に置いただけで、
子どもたちの遊びがはじまりました。

環境が無かったら、
何も興味を示すものが無かったら・・・
子どもの遊びは始まりません。


環境が経験を生み出し、経験が人格を形成する

と言われていますから
成長発達のために
遊びを引き出す環境の構成が重要です。

子どもの力を育むためにも、子どもが過ごす環境を意図して準備しましょう。

遊びにくい時には、わけがあります。
子育ち環境のちょっとした工夫で
遊びやすい居場所ができあがります。
子育ち環境コーディネーター講座では、
子どもの遊びを育む環境コーディネートについて学びます。

「浜松の未来を育てる会」のHPはコチラ facebookはコチラ
★「浜松の未来を育てる会」が運営する浜松市委託子育て支援ひろば「ここみ広場」のブログはコチラ

■所在地■
〒430-0917
浜松市中区常盤町140-8
Tel&Fax:053-548-4305
(電話は開設時間内9:30〜15:00/以降は留守番対応)
Mail : kosodachi.kankyo@gmail.com

■アクセス■
JR浜松駅徒歩10分
遠州鉄道「遠州病院前」駅2分
※専用駐車場はございません。公共交通機関、または近隣の有料駐車場をご利用くださいますようお願いします。