子育て支援ひろば 中央区板屋町『ここみ広場』ブログ  →こちらから!
子育て支援ひろば 中央区瓜内町『ここみのおうち』ブログ  →こちらから!
子育て支援ひろば 浜名区中瀬『ここみの森』ブログ  →こちらから!
浜松市はますくヘルパー『ここみドゥーラ』ブログ  →こちらから!
あそびは学び!『ここみ学びLabo』HP →こちらから!
★NEW★2024年10月スタート!
一時預かり@ここみのおうちブログ➝こちらから!

チコちゃんが言ってた「アフォーダンス」広場にいっぱいあるよ~

カテゴリー │日々のこと大切な子育ち環境マタニティー〜012歳親子のための子育ち環境保育園・幼稚園・子育て支援ひろば・学童保育の子育ち環境子育ち環境コンサル実例集おもちゃコンサル場づくりコンサル子育ちサポーター養成講座子育ち環境コーディネーター初級スタッフの専門性子育ちを支える

チコちゃんが言ってた「アフォーダンス」広場にいっぱいあるよ~


【Q.どうしてボタンを見ると押したくなるの?】
          ⬇
【A.ボタンが誘っているから押したくなる~‼️】

こんにちは。
子育ち環境を日々研究、実践している浜松の未来を育てる会《子育ち環境コンサル事業部》です。

NHKの人気番組「チコちゃんに叱られる」見ましたか?
『アフォーダンス』について話題に上がっていましたね。
人はモノの出す情報に無意識のうちに左右されて行動をおこしています。
「イス」を見ると「座る」という行動が自然と行われるのもその一例です。

浜松の未来を育てる会が運営している
ひろば(ここみ広場、ここみのおうち、ここみの森)では、
アフォーダンス理論による
部屋の配置、おもちゃを準備しています。


「なんとなく居心地がいい」
「ここのおもちゃ、子どもがよく遊ぶんだよね〜」


遊びが始まるように、
遊びが自分で見つけられるように、
ひろばを準備しているんですキラキラ

スタッフは
アフォーダンス理論も含めて
未来を生きていく子どもの力を育む環境をつくって
来場をお待ちしていますニコニコ

遊びにくい時には、わけがあります。
子育ち環境に必要な理論を学ぶことで、
遊びやすい居場所ができあがります。

子育ち環境コーディネーター講座では、そんな子育ち環境のアフォーダンス理論も学べます!
ご興味ありましたらこちらの記事も是非どうぞ!→子育ち環境


チコちゃんが言ってた「アフォーダンス」広場にいっぱいあるよ~




「浜松の未来を育てる会」のHPはコチラ facebookはコチラ
★「浜松の未来を育てる会」が運営する浜松市委託子育て支援ひろば「ここみ広場」のブログはコチラ

■所在地■
〒430-0917
浜松市中区常盤町140-8
Tel&Fax:053-548-4305
(電話は開設時間内9:30〜15:00/以降は留守番対応)
Mail : kosodachi.kankyo@gmail.com

■アクセス■
JR浜松駅徒歩10分
遠州鉄道「遠州病院前」駅2分
※専用駐車場はございません。公共交通機関、または近隣の有料駐車場をご利用くださいますようお願いします。






同じカテゴリー(日々のこと)の記事

 
コメントは承認後に公開されます。公開されない場合もございますのでご了承ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
チコちゃんが言ってた「アフォーダンス」広場にいっぱいあるよ~
    コメント(0)