子育て支援ひろば 中央区板屋町『ここみ広場』ブログ  →こちらから!
子育て支援ひろば 中央区瓜内町『ここみのおうち』ブログ  →こちらから!
子育て支援ひろば 浜名区中瀬『ここみの森』ブログ  →こちらから!
浜松市はますくヘルパー『ここみドゥーラ』ブログ  →こちらから!
あそびは学び!『ここみ学びLabo』HP →こちらから!
★NEW★2024年10月スタート!
一時預かり@ここみのおうちブログ➝こちらから!

親子で遊ぶ会〜積木あそび〜 行ってきました!《場づくりコンサル》

カテゴリー │子育ち環境コンサル実例集場づくりコンサル積木講座講座講演活動実績

こんにちは。
子育ち環境を日々研究、実践している浜松の未来を育てる会《子育ち環境コンサル事業部》です。

先日、浜松市中区にあるA保育園の保護者会様からのご依頼で、『親子で遊ぶ会〜積木あそび〜』の講座を行ってきました!
講師の大隅は以前より交流のある保育園です。

今回は大人数!
0,1,2歳児の親子で総勢72名!そして、3,4,5歳児の親子の総勢82人!
すごいですね〜キラキラ
みんなたくさんの積木の山をみて興味津々です。

0,1,2歳児さん(=未満児さん)と3,4,5歳児さん(=以上児さん)とでは年齢に差がありますので、それぞれに合った積木講座を展開していく必要があります。
今回も、それぞれにじっくり満足して遊び込めるよう工夫しました。
親子で遊ぶ会〜積木あそび〜 行ってきました!《場づくりコンサル》



普段から保育園の積木に親しんでいるこどもたちですので、しっかり遊びに入り込めていました。
それにしてもこ〜んなにたくさんの積木はなかなか揃わないので、以上児さんは特にいつもと違ってダイナミックに遊べたかな〜ニコニコ
親子で遊ぶ会〜積木あそび〜 行ってきました!《場づくりコンサル》


これも以上児さんの作品です。素敵ですねキラキラ

未満児さんも親子のコミュニケーションを取りながら、他の子の遊びも気にしながら、とってもよく遊べていましたハート
親子で遊ぶ会〜積木あそび〜 行ってきました!《場づくりコンサル》



親子で遊ぶ会〜積木あそび〜 行ってきました!《場づくりコンサル》


親御さんからは「0歳でもこんなに積木で遊べるんですね〜」と言っていただきました。

シンプルな積木で遊び込むには、周りの環境も大切です。
ご家庭で遊ぶ時も、この”遊び込める場づくりをしてから遊ぶ”ということを意識するとよく遊べるようになります。

子どもたちみんな、お父さんお母さんと思いっきり遊べてとても楽しそうな会でした!
A保育園の先生方、保護者会の皆さん、、ご参加くださった親子の皆さま、ありがとうございました!

「浜松の未来を育てる会」のHPはコチラ facebookはコチラ
★「浜松の未来を育てる会」が運営する浜松市委託子育て支援ひろば「ここみ広場」のブログはコチラ

■所在地■
〒430-0917
浜松市中区常盤町140-8
Tel&Fax:053-452-5037(電話は開設時間内)

■アクセス■
JR浜松駅徒歩10分
遠州鉄道「遠州病院前」駅2分
遠鉄バス・くるる「常盤町・秀忠生誕の井戸北」⓫ すぐ
※専用駐車場はございません。公共交通機関、または近隣の有料駐車場をご利用くださいますようお願いします。






同じカテゴリー(子育ち環境コンサル実例集)の記事

 
コメントは承認後に公開されます。公開されない場合もございますのでご了承ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
親子で遊ぶ会〜積木あそび〜 行ってきました!《場づくりコンサル》
    コメント(0)