子育て支援ひろば 中央区板屋町『ここみ広場』ブログ  →こちらから!
子育て支援ひろば 中央区瓜内町『ここみのおうち』ブログ  →こちらから!
子育て支援ひろば 浜名区中瀬『ここみの森』ブログ  →こちらから!
浜松市はますくヘルパー『ここみドゥーラ』ブログ  →こちらから!
あそびは学び!『ここみ学びLabo』HP →こちらから!
★NEW★2024年10月スタート!
一時預かり@ここみのおうちブログ➝こちらから!

11/12 親子にやさしい抱っことおんぶ@引佐協働センター

カテゴリー │お知らせ

こんにちは。
子育ち環境を日々研究、実践している浜松の未来を育てる会《子育ち環境コンサル事業部》です。

朝夕涼しく、ずいぶんと秋らしくなってきました。
どこかへお出かけしたくなる過ごしやすい季節ですね!
お出かけするとなると、いつもより抱っこやおんぶが多くなり、
正直、大変さもついてきますね。

さて、そんなお出かけ前に、抱っことおんぶのコツを知って少しでも快適に過ごしませんか?
普段の抱っこの仕方を見直して、
今お使いの抱っこ紐の調整の仕方もお伝えします♪

肩こり、腱鞘炎、腰痛の予防にもなりますよ!
是非、ご家族でどうぞ〜


親子にやさしいだっことおんぶ
日時:令和元年11月12日(火)
   9時30分〜11時30分

会場:引佐多目的研修センター1階和室
    (浜松市北区引佐町井伊谷248-186)
   詳しくはこちらのHPから

対象:0歳の赤ちゃんとそのご家族

定員:10組(先着順)残り若干名!詳しくはお問い合わせください。

申し込み方法:引佐協働センター窓口、電話、FAXのいずれかでお申込み
       ※定員になり次第締め切ります。
申し込み先:
浜松市引佐協働センター:電話053−542−1112
         FAX053−542−3319
         時間:8時30分〜17時15分(土日祝日を除く)


 ★講座のチラシはこちらからダウンロードできます。
 ★申込み先はここみの子育て支援ひろばではありません。お間違えのないようにご注意くださいね。

費用:無料

持ち物:筆記用具、お持ちの抱っこ紐おんぶ紐(あれば)

講師:小沢めぐみ(ベビーウェアリングコンシェルジュ)

当日は他にも、スリングタイプの抱っこ紐、兵児帯、昔ながらのおんぶ紐を持っていきます。
どんな抱っこ紐にしようかとお悩みの方も気軽にご相談くださいね。
ご参加お待ちしております!


11/12 親子にやさしい抱っことおんぶ@引佐協働センター



「浜松の未来を育てる会」のHPはコチラ facebookはコチラ
★「浜松の未来を育てる会」が運営する浜松市委託子育て支援ひろば「ここみ広場」のブログはコチラ

■所在地■
〒430-0917
浜松市中区常盤町140-8
Tel&Fax:053-548-4305
(電話は開設時間内9:30〜15:00/以降は留守番対応)
Mail : kosodachi.kankyo@gmail.com

■アクセス■
JR浜松駅徒歩10分
遠州鉄道「遠州病院前」駅2分
※専用駐車場はございません。公共交通機関、または近隣の有料駐車場をご利用くださいますようお願いします。






同じカテゴリー(お知らせ)の記事

 
コメントは承認後に公開されます。公開されない場合もございますのでご了承ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
11/12 親子にやさしい抱っことおんぶ@引佐協働センター
    コメント(0)