子育て支援ひろば 中央区板屋町『ここみ広場』ブログ  →こちらから!
子育て支援ひろば 中央区瓜内町『ここみのおうち』ブログ  →こちらから!
子育て支援ひろば 浜名区中瀬『ここみの森』ブログ  →こちらから!
浜松市はますくヘルパー『ここみドゥーラ』ブログ  →こちらから!
あそびは学び!『ここみ学びLabo』HP →こちらから!
★NEW★2024年10月スタート!
一時預かり@ここみのおうちブログ➝こちらから!

子育ち環境コーディネーター初級養成講座 いよいよ開催!!

カテゴリー │大切な子育ち環境子育ち環境コーディネーター初級スタッフの専門性子育ちを支える

こんにちは。
子育ち環境を日々研究、実践している浜松の未来を育てる会《子育ち環境コンサル事業部》です。
子育てに生かしたい!
仕事に生かしたい!
そんな方に、お勧めの講座は今週末開催です


【第2期 子育ち環境コーディネーター初級講座】

いよいよ開催、
昨年日程が合わず受講を待ってくださった皆様ありがとうございました。
じっくりと、理論と、実践、演習も含めての開催です。

具体的に実践していくための手掛かりとして
「ここに広場」の見学と解説も含まれています。

<日時>
1日目 令和元年6月30日(日) 
    9:30~15:00 
 (午後の伊藤信寿先生の講義も受講に含まれます。)

2日目 令和元年7月7日(日) 
   9:30~15:00


*7日分の補講は21日(日)予定です。
ご希望の方はお申し出ください

*伊藤信寿先生:聖隷クリストファー大学リハビリテーション学部教授
子どもの発達と遊びについての講座受講
この講座だけの単発聴講も可能です。こちらのブログから。

お申込みはこちらから!

申し込み&受講費振込締切:6月21日(金)15:00まで

初級2019オモテ
初級2019裏

<会場>
1日目 浜松市福祉交流センター 浜松市中区成子町140-8 駐車場有(200/1回)
2日目 レンタルルームぶらんこ  浜松市中区常盤町140-8 駐車場なし


<受講費>
全2回 22,000円 講座終了証を発行します。
※振込先情報は、お申込み頂いたメールへご連絡致します。
下記のメールアドレスが受信できるようご設定ください。
<問い合わせ>
浜松の未来を育てる会 事務局 
メール:kosodachi.kankyo@gmail.com
FAX/TEL:053-548-4305

<初級で学ぶ3つのポイント>

・子どもが育つ場(環境)作りの考え方
・子どもの発達を育む促す大人のかかわり方
・子どもが育つ「環境」「遊び」「おもちゃ」
子育て支援を行っている環境での演習も準備しています。

環境が子どもの経験を支え、経験が子どもの人格を育みます。
だからこそ、子どもが過ごす環境が重要です。

子どもの豊かな経験を子育ちの環境でサポート!
子育ての方も、子どもと関わる仕事の方も
子育ち環境の考え方を学びませんか?

子どもが遊びにくい時には、わけがあります。
子育ち環境のちょっとした工夫で遊びやすい居場所ができあがります。
子どもの経験が人格を育みます。

お申込みはこちらから!

申し込み&受講費振込締切:6月21日(金)15:00まで



「浜松の未来を育てる会」のHPはコチラ facebookはコチラ
★「浜松の未来を育てる会」が運営する浜松市委託子育て支援ひろば「ここみ広場」のブログはコチラ

■所在地■
〒430-0917
浜松市中区常盤町140-8
Tel&Fax:053-548-4305
(電話は開設時間内9:30〜15:00/以降は留守番対応)
Mail : kosodachi.kankyo@gmail.com

■アクセス■
JR浜松駅徒歩10分
遠州鉄道「遠州病院前」駅2分
遠鉄バス・くるる「常盤町・秀忠生誕の井戸北」⓫ すぐ
※専用駐車場はございません。公共交通機関、または近隣の有料駐車場をご利用くださいますようお願いします。





同じカテゴリー(大切な子育ち環境)の記事

 
コメントは承認後に公開されます。公開されない場合もございますのでご了承ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
子育ち環境コーディネーター初級養成講座 いよいよ開催!!
    コメント(0)