子育て支援ひろば 中央区板屋町『ここみ広場』ブログ  →こちらから!
子育て支援ひろば 中央区瓜内町『ここみのおうち』ブログ  →こちらから!
子育て支援ひろば 浜名区中瀬『ここみの森』ブログ  →こちらから!
浜松市はますくヘルパー『ここみドゥーラ』ブログ  →こちらから!
あそびは学び!『ここみ学びLabo』HP →こちらから!
★NEW★2024年10月スタート!
一時預かり@ここみのおうちブログ➝こちらから!

【第1回 子育ち環境コーディネーター】初級講座 ③

カテゴリー │大切な子育ち環境子育ち環境コーディネーター初級

こんにちは、子育ち環境コンサルの大隅です。
子育ては初めてのことばかり、子どもとの日々、いかがお過ごしですか?私も、子どもの自由な行動に、戸惑いながら過ごしてたことを思い出します。
子どもたちは環境から影響を受けて育ちます。
子どもが過ごす場(環境)をちょっと工夫してみませんか?環境を工夫することで子どもの過ごし方が変わってきます(^^)

【第1回 子育ち環境コーディネーター】初級講座 ③
(海)

3回目は子どもの育つ環境について

魚は水の中で泳いでいます。
水という環境で行動しやすいように体を成長させ、
環境に合わせて動きを習得しています。

「環境」がなければ「行動」はおこりません。

子どもも、育つためには
子どもが過ごす環境が影響していると言われています。
環境に合わせて、
子どもたちは動きを獲得し、
環境に適した体を成長発達させていきます。
「ここみ広場」という子育て支援の環境の写真を例にして
環境心理学や生態心理学の視点を参考に考えていきました。



同じカテゴリー(大切な子育ち環境)の記事

 
コメントは承認後に公開されます。公開されない場合もございますのでご了承ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【第1回 子育ち環境コーディネーター】初級講座 ③
    コメント(0)