子育て支援ひろば 中央区板屋町『ここみ広場』ブログ  →こちらから!
子育て支援ひろば 中央区瓜内町『ここみのおうち』ブログ  →こちらから!
子育て支援ひろば 浜名区中瀬『ここみの森』ブログ  →こちらから!
浜松市はますくヘルパー『ここみドゥーラ』ブログ  →こちらから!
あそびは学び!『ここみ学びLabo』HP →こちらから!
★NEW★2024年10月スタート!
一時預かり@ここみのおうちブログ➝こちらから!

【「子育て支援の環境づくり」=6=うれしい報告①】

カテゴリー

こんにちは、子育ち環境コンサルタントの大隅です。
子育ては初めてのことばかり、子どもとの毎日に振り回されてしまいますよね。そんな時、過ごしている場(環境)をちょっと工夫してみませんか?環境を工夫することで過ごし方が変わってきます(^^)

愛

子育てをしているとき、
子どもとの生活では、
居心地のよい環境、
安心してほっとできる環境って大切です。

安心感のある居心地良い場づくりは、
子育て支援者、保護者だけでなく、
保育、幼児教育、療育、学童、家庭などの支援で
子どもが過ごす場を考えていくとき
とても参考になります。

子育ち環境を学ぶための講座では、
子育て環境、子育て支援の環境の作るポイントや
環境構成路論の基本を学びます。

受講者からは、
子どもの姿が変わり、
保育者の意識や思いが変化し、
保護者も変化してきているという、
うれしい感想をいただいています。

○小規模保育・一時預かりで、
遊びに集中できない子どもだとどうしてよいかわからず半ばあきらめていたのですが、
この考えをもとに工夫してみたら以前に比べて子どもが遊べるようになりました。

子どもの育ちのために
子育ちの環境について学びませんか。



 
コメントは承認後に公開されます。公開されない場合もございますのでご了承ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【「子育て支援の環境づくり」=6=うれしい報告①】
    コメント(0)