子育て支援ひろば 中央区板屋町『ここみ広場』ブログ  →こちらから!
子育て支援ひろば 中央区瓜内町『ここみのおうち』ブログ  →こちらから!
子育て支援ひろば 浜名区中瀬『ここみの森』ブログ  →こちらから!
浜松市はますくヘルパー『ここみドゥーラ』ブログ  →こちらから!
あそびは学び!『ここみ学びLabo』HP →こちらから!
★NEW★2024年10月スタート!
一時預かり@ここみのおうちブログ➝こちらから!

おもちゃのたな Vol.1 さくらんぼ

カテゴリー │おもちゃのたな コラム

こんにちは。
子育ち環境を日々研究、実践している浜松の未来を育てる会《子育ち環境コンサル事業部》です。

ここみ通信で新しく始まったコラム、「おもちゃのたな」
広場のおもちゃを毎月1つづつ、子育ち環境コーディネーターの小沢めぐみが紹介しています。
今回のおもちゃは、ここみ広場で大人気、ファーストトイにぴったりの「さくらんぼ」ですチェリー
おもちゃのたな Vol.1 さくらんぼ


 赤ちゃんは5ヶ月くらいから目の前の物をつかもうとしたり、手を口に持っていったりするなど手足の動きが活発になります。
『じっと見る』『なめる』『さわる』『ふる』『手足をばたばたさせる』『身体を動かす』『あやしてもらう』といったことが全て“あそび”で、すべての成長の源となります。
 
『さくらんぼ』は、木製(国産)で日本人の赤ちゃんの手に合うサイズに作られています。また重さも赤ちゃんが握れるちょうどよい重さで、形も滑らかで丸いのでお顔に当たっても痛くありません。どの方向に振っても“ころころ”とやさしい木のふれあう音がでます。もちろんお口にいれてなめても大丈夫。手に持って、じっと見て、飽きるまでなめて、時には自分でふってみて、音を聞いて思う存分あそびます。
 
 まだ手に握れない1〜2ヶ月ごろには、大人が近くでゆっくり振ってあげると、じっ〜と見つめて喜んでいますよ。人気の理由はちゃんと赤ちゃんの成長に合わせて考えられて作られているところにあるのですね。
 
 ここみ広場で是非さくらんぼであやしてあげてくださいね。    
    子育ち環境コーディネーター 小沢めぐみ
(おもちゃ:『さくらんぼ』/童具館・日本)  (参考出典:保育所保育指針解説書)


「浜松の未来を育てる会」のHPはコチラ facebookはコチラ
★「浜松の未来を育てる会」が運営する浜松市委託子育て支援ひろば「ここみ広場」のブログはコチラ

■所在地■
〒430-0917
浜松市中区常盤町140-8
Tel&Fax:053-452-5037(電話は開設時間内9:30〜15:00/以降は留守番対応)

■アクセス■
JR浜松駅徒歩10分
遠州鉄道「遠州病院前」駅2分
遠鉄バス・くるる「常盤町・秀忠生誕の井戸北」⓫ すぐ
※専用駐車場はございません。公共交通機関、または近隣の有料駐車場をご利用くださいますようお願いします。






同じカテゴリー(おもちゃのたな コラム)の記事

 
コメントは承認後に公開されます。公開されない場合もございますのでご了承ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
おもちゃのたな Vol.1 さくらんぼ
    コメント(0)