おもちゃのたな Vol.2 シフォンスカーフ
こんにちは。
子育ち環境を日々研究、実践している浜松の未来を育てる会《子育ち環境コンサル事業部》です。
前回ご紹介した『さくらんぼ』と同じねんねの頃から遊べるおもちゃ
『シフォンスカーフ』
赤ちゃんは5ヶ月くらいから目の前の物をつかもうとしたり、手を口に持っていったりするなど手足の動きが活発になります。
『じっと見る』『なめる』『さわる』『ふる』『手足をばたばたさせる』『身体を動かす』『あやしてもらう』といったことが全て“あそび”で、すべての成長の源となります。
『シフォンスカーフ』は、向こうが透けて見えるくらいの薄い柔らかな布で、淡いきれいな色をしています。(ナイロン100%)
“じっと見る”ことが楽しい時期の赤ちゃんにとって、このスカーフがゆっくり揺れる様子はとても面白く映るのでしょう。手を伸ばして触ろうとします。掴んで引っ張ろうとします。赤ちゃん自身が
“そうしたい!”と思わせるようなおもちゃは意欲を引き出す魅力的なおもちゃですね。
このスカーフは赤ちゃんの成長に合わせて、他にもいろんな使い方ができて長く遊べるおもちゃです。
是非ここみ広場で遊んでみてね!
(おもちゃ:『シフォンスカーフ』/ブラザージョルダン社・国産)(出典:保育所保育指針解説書)
文:子育ち環境アドバイザー 小沢めぐみ
★「浜松の未来を育てる会」のHPは
コチラ facebookは
コチラ
★「浜松の未来を育てる会」が運営する浜松市委託子育て支援ひろば「ここみ広場」のブログは
コチラ
■所在地■
〒430-0917
浜松市中区常盤町140-8
Tel&Fax:053-452-5037(電話は開設時間内9:30〜15:00/以降は留守番対応)
■アクセス■
JR浜松駅徒歩10分
遠州鉄道「遠州病院前」駅2分
遠鉄バス・くるる「常盤町・秀忠生誕の井戸北」⓫ すぐ
※専用駐車場はございません。公共交通機関、または近隣の有料駐車場をご利用くださいますようお願いします。
関連記事