子どもが育つ環境づくりのポイント

非営利型一般社団法人ここみ

2019年06月20日 14:09

過ごしている場(環境)をちょっと工夫してみませんか?環境を工夫することで過ごし方が変わってきます(^^)子どもにとって遊びは学び、遊びを育む環境づくりのお手伝い、子育ち環境コンサルタントの大隅です。

子どもが育つには
子どもの育ちを支える環境が必要です。

「子どもが主体的に活動できるように
子どもが環境と関わり、
豊かな経験を得られるように」


環境を準備します。
(高山静子「学びを支える保育環境づくり」小学館より)




「情報」(刺激の量)
色・形・動きや音等目や耳への刺激が多くなりがちです。
色や音など知らず知らずのうちに五感に届く刺激が
子どもたちのを引き付け
子どもの主体的に活動しにくくなります。

特に乳児期は、
刺激に配慮が必要です。

子どもが集まる場の環境、いかがでしょう。
私達の運営する広場でも日々振り返り
子どもにとって必要な環境となるよう努めています。

環境は子どもの経験を左右します。
経験は子どもの人格を形成します。

「今と未来の幸福追求の援助」のために、環境が重要です!

遊びにくい時には、わけがあります。
子育ち環境のちょっとした工夫で
遊びやすい居場所ができあがります。

「浜松の未来を育てる会」のHPはコチラ facebookはコチラ
★「浜松の未来を育てる会」が運営する浜松市委託子育て支援ひろば「ここみ広場」のブログはコチラ

■所在地■
〒430-0917
浜松市中区常盤町140-8
Tel&Fax:053-548-4305
(電話は開設時間内9:30〜15:00/以降は留守番対応)
Mail : kosodachi.kankyo@gmail.com

■アクセス■
JR浜松駅徒歩10分
遠州鉄道「遠州病院前」駅2分
※専用駐車場はございません。公共交通機関、または近隣の有料駐車場をご利用くださいますようお願いします。




関連記事