【子育て支援の環境づくり】

非営利型一般社団法人ここみ

2019年05月27日 15:35

こんにちは、子育ち環境コンサルの大隅です。
子どもが過ごす場(環境)をちょっと工夫してみませんか?環境を工夫することで子どもの過ごし方が変わってきます(^^)

「ここって、なんだかホットするね」
「ここだと子どもが遊ぶんです」



皆さんの
居心地のいい場になってもらえたら嬉しいです。

浜松の未来を育てる会が運営しているひろばは、
子どもたちの発達を考えた場所づくり(環境)

を行っています

以下のサイトでこんな記事を見つけました。
広場の立ち上げでお世話になった
高山静子先生の著書の紹介記事です。

https://hoiclue.jp/700246379.html

私たちの広場は、保育の環境ではありませんが、
乳幼児が来場されるので、保育の環境づくりを学び
子育て支援の場に合うよう
保育環境を構成する8つの要素も参考にしています。

8つの要素は以下
■人、■自然、■物、■情報(刺激量)、■空間、■時間、■動線、■温度・湿度・空気の質
(高山静子著「学びを支える保育環境づくり」小学館)


遊びにくい時には、わけがあります。
子育ち環境のちょっとした工夫で
子どもたちの遊びやすい居場所ができあがります。

関連記事