【おなかの赤ちゃん聞いてるよ~♪③】

非営利型一般社団法人ここみ

2019年05月24日 10:53

こんにちは、子育ち環境コンサルの大隅です。
子どもが過ごす場(環境)をちょっと工夫してみませんか?環境を工夫することで子どもの過ごし方が変わってきます(^^)




子どもと過ごす場では
音楽やリズムに合わせて
遊びや関わりを行っている場面と出会います。

幼児教育や療育など、
リズムに合わせて日常の言葉のやり取りをしていることもありますね

「○○(名前)さ~ん♪」
「は~い♪」
等のように、リズム乗せてのやり取りは可愛らしいですよね~♪

以前、
お名前を歌で呼ぶと返事ができるけれども、
普通に呼ぶと返事ができないという場面に遭遇しました。

それぞれの段階がありますが、
自立に向けて育む事という視点で考えていくことも必要ですね。

できる方法として歌やリズムを使いながら、
日常の生活に近づけていくためにお話で反応できるように体験を増やすことも必要です。

私自身も、子どもの様子と状況を見極めながら
考えを深めていきたいと思います。
支援者は、子どもの現在の発達や状況を把握し、
今後を見通して、予測し、計画していくことが必要ですね。

子育ち環境は
子どもたちの力を育む環境であってほしいと願います。

子どもたちの育ちを応援する
「子育ちサポーター養成講座」が今年も始まります。募集も開始しました。!
https://kosodachikankyo.hamazo.tv/e8440999.html

関連記事