おもちゃ選びのお手伝い《おもちゃコンサル》

非営利型一般社団法人ここみ

2017年10月02日 10:17

こんにちは。
子育ち環境を日々研究、実践している浜松の未来を育てる会《子育ち環境コンサル事業部》です。

少し前のお話になりますが、浜松から遠く山形県の子育て支援団体様からのご依頼で、おもちゃ選びのコンサルティングをさせていただきました。
講師の大隅が、山形で子育て支援の環境設定に関する研修会を行った時からのご縁です。

ご依頼いただいた際、
研修会では、発達段階に合わせておもちゃなどの環境設定を行うという、とても大切なことを改めて考える機会となりました。
その後スタッフ間で、今のひろばを考え、「おもちゃなどを見直したい」と話しておりましたが、いざ選ぼうとすると、種類も多く、何をどう選んでいけばよいのかとても難しいと決めかねておりました。

とのご相談でした。



私たちコンサル事業では、おもちゃを準備する場の目的や空間、対象のお子様の発達段階などを踏まえておもちゃのご提案をいたします。

また、おもちゃの選定だけでなくおもちゃを利用する状況や、おもちゃ配置のアドバイスも一緒に行うことで、よりよい活用ができると考えています。

今回のご依頼は、『産後事業を始めるにあたり、0歳のお子さん対象のおもちゃの選定』でした。
0歳と一括りにしても、0ヶ月〜3ヶ月、3ヶ月〜6ヶ月、6ヶ月〜9ヶ月・・・と、それぞれの月齢に合ったおもちゃは異なります。
大きな成長を遂げるこの1年間のおもちゃの移り変わりは、お子さんの成長発達を促すとても大切なおもちゃです。
私たちの得意とする月齢でもあります!




今回は山形でリーダー的な存在で、地域の子育て支援を引っ張っていらっしゃる団体様でしたので、「この機会に乳幼児期の発達に合ったおもちゃをすべて揃えて展示もしたい」とのお考えもあり、たくさんの種類のおもちゃを選定させていただきました。
その数なんと72種類!
こんなにたくさんのおもちゃが一度に揃って並べて見ることはほぼないので、選ぶ私たちもわくわくしました!
いつか機会があれば山形へ納品されていったおもちゃたちが誇らしげに並ぶ姿を見てみたいです。
やまがたの子育て支援団体様、ありがとうございました!




「浜松の未来を育てる会」のHPはコチラ facebookはコチラ
★「浜松の未来を育てる会」が運営する浜松市委託子育て支援ひろば「ここみ広場」のブログはコチラ

■所在地■
〒430-0917
浜松市中区常盤町140-8
Tel&Fax:053-452-5037(電話は開設時間内)

■アクセス■
JR浜松駅徒歩10分
遠州鉄道「遠州病院前」駅2分
遠鉄バス・くるる「常盤町・秀忠生誕の井戸北」⓫ すぐ
※専用駐車場はございません。公共交通機関、または近隣の有料駐車場をご利用くださいますようお願いします。



関連記事